講評・仕様:
購入価格 | 432円 | |
紙質 | ||
なめらかさ | なめらか | |
厚さ | 厚い | |
コシ・しなり | 良い | |
入手しやすさ | 主要文具店、生協で入手可能。入手しやすい。 | |
開きやすさ・綴じ | 開きやすい。小さい束に分かれている。 | |
吸乾性(裏写り)・にじみ・裏抜け | 乾きやすく、にじみなく、抜けもほとんどなし(若干あり)。 | |
その他アピールポイント | 表紙は伝統的な図柄で、コラボレーションも多い。 | |
枚数 100枚 他 | 紙色 白 | 種類 横罫 |
項目:
1枚単価(6.4125円) | 4.5 | ■■■■□ |
紙質(なめらかさ) | 4 | ■■■■ |
紙質(厚さ) | 4 | ■■■■ |
紙質(コシ・しなり) | 4 | ■■■■ |
入手しやすさ | 4 | ■■■■ |
開きやすさ・綴じ | 3.5 | ■■■□ |
吸乾性(裏写り)・にじみ・裏抜け | 4 | ■■■■ |
その他アピールポイント | 4 | ■■■■ |
総合得点 | 32/40 | |
平均値 | 4/5 |
感想:
あこがれのノートの代名詞の一冊ともなっているツバメノートを、実は初めて購入したのだった。若干の裏抜けがあるほかは、他に短所を見つけることができない。良くも悪くも安定していて、面白みはないが、安心感は折り紙つきだ。王道のノートだろう。伝統の一冊だ。セクションノートは見送っている。*1
*1) その後、購入したことは言うまでもない。